ご好評を頂いているマイクロテックの新型ECU M232R。
今回はこちらの車両に搭載です。
昨日は、こちらの車両のライダーでありオーナーでもある方のワークショップに、兵庫県の有馬温泉までお伺いしてECUの取り付け、ハーネスの取り回し、エンジン始動までの作業を行いました。
これまで、レイクラフトでは国内外問わず様々なメーカーの色々な車両に汎用ECUを導入させていただいてきましたが、この車種は今回が初めてです。 ECU本体とシフターユニットの絶妙な収まりに一同感嘆。
そして今日は鈴鹿フルコースでシェイクダウン!
4本のスポーツ走行でECUの作動確認からベースマップの確認、今後のセットアップのための検討項目の洗い出し、シフターのセットアップと盛りだくさんのテスト項目を消化しました。
ちなみに、ライダーは自己ベストを1秒近く更新と、ちょっぴりうれしい結果も。
さて、ここまでの内容と画像でこの車両が何かわかりましたか?
わかったあなたはかなりの事情通!? ライダーが誰かもわかればさらにボーナスポイントですね。
来週もテストを予定しているので詳細はまた追ってご紹介させていただきます。
乞うご期待!!!
今回は今シーズンから発売のマイクロテックの新しいECUモデルM232Rと2Dの新しいデータロガーのユーザーをご紹介します。
兵庫県姫路市でバイクショップを経営する傍ら、岡山国際サーキットを中心にレース活動をされている、テイクアップ OIRF 国際A級ライダーの田村武士さんです。
田村さんのSUZUKI GSX-R1000は、実は先シーズンからレイクラフトも密かに注目していた車両でした。というのも、全日本スポット参戦のプライベータGSX-R1000でありながら、トップスピードはランキング上位のGSX-Rを凌駕するほどで、その速さの秘密を知りたくて岡山でピットにお邪魔した程でしたし、イトシン(伊藤真一選手)も、「速いGSX-Rがいるんだけどあれは誰?」と言っていたらしいです。
田村号GSX-Rはこだわり満載です。特に排気系はさまざまな仕様をトライし、速さに挑戦!
電装系も昨シーズンはヨシムラのEM-Proで燃料と進角を調整、バサーズでTCとシフターを管理、データロガーはHRCロガーを装着と、相当の凝りようでしたが、かなりの”具沢山”になっていたのも事実でタンク下の臓物はかなりのものでした。 (失礼 m( _ _ )m )
また、これだけの電装部品を装着しても、EMーProでの調整には限界があり、バザースのシフターはショートシフト(短時間での複数ギアのシフトアップ)に難があったりと、なかなか思うようにならない悩みもあったそうです。
今シーズンは、マイクロテックの新型ECU M232Rを搭載。 データロガーは2Dの新型ロガーであるGPS内蔵メモリモジュールに、1チャンネルのラムダアンプ内蔵のエンジンインターフェイスを組み合わせて装着し、ECUからの制御データをCANデータでメモリモジュールに取り込み、さらに、A/Fと前後サスペンションはエンジンインターフェイスで計測してこちらもCANデータにしてメモリモジュールに送り込んで計測するというまさに計測のカッティングエッジ状態になりました。そして、ロガーで計測したA/F値を用いてECUが空燃比のフィードバックを行っているのです。
マイクロテックのECUにしたことで、エンブレのフィーリングがかなり改善し乗りやすくなったとのコメントを頂きました。
マイクロテックECU M232R
2D GPSメモリモジュール
2D エンジンインターフェイス
これでシート下は見違えるほどスッキリ!になりました。
そして田村号にはさらなるこだわりが・・・
メーターは2DのBigDashディスプレイ。 左ハンドルにはワールドスーパーバイクなどで多数のチームが使用している、TCアップダウンボタンなどのついたスイッチユニット。(画像上)
通信ケーブルの収納は誰もが頭を悩ます部分ですが、シートレール下部にジュラコンを削った専用ソケットを作るこだわりよう。(画像下)
ハード的にはかなりゾーンに入ってます。
そして、テイクアップ田村号の秘密は実はもうひとつ。 それは、メカニックの上月氏。(すみません写真撮り損ねました。)
上月さんの辛口コメントが良くも悪くも田村さんに刺激を与え、二人の絶妙なコンビネーションと深い信頼関係が際立っています。
今シーズンの事実上の全日本ロードレース開幕戦となった鈴鹿2&4では、自己ベストを大幅に更新。決勝では終盤で惜しくも転倒リタイヤとなったものの手応えは十分で、本拠地岡山でのレースが楽しみになってきました。
二人の合言葉の「レースは楽しく!」を文字通り実現されています。
M232Rのソフトウエアがアップデートされました。それに伴い以下の
エンジンにもM232Rは対応することが可能になりました。
Aprilia RXV450/550 SXV450/550 KTM RC8 RC8R
HONDA CRF250/450 & RC45/NR YAMAHA T-MAX
SUZUKI RMZ250/450
KAWASAKI KXF250/450/NewZX10R
HONDA / SUZUKI / KSAWAKI のモトクロッサーに関してはモトクロス
ユースであればマイクロテックでは専用のプラグアンドプレーのバッテリーレス
対応のECUがあります。(M222-->CRF用、M206-->RMZ/KXF用)
しかしながらモタード用途であればM232Rの方がいろいろな路面に対応が可能
でありセッティングの自由度が大きく広がります。
例えばターマックとグラベルが混在するコースでは全く異なるセッティングが可能
である。トラクションコントロールやA/Fフィードバックに関しても全く異なるターゲ
ットを設定できる。これはあまり知られていない話であるが、オフロードの世界では
海外メーカーに関してはECUの制御内容はワークスECUとキットECUでは大きく
異なることが知られています。このことを考えれば国内に関しても同様ではないだ
ろうか。国内にはモタードに関してはワークスチームはないかもしれないがトップ
クラスになればなるほどECUの能力差が出るはずである。
国内ではまだECUに細かな仕事させることによるアドバンテージを得ようとする動き
がないことは少しもったいない気がする。例えばトラクションコントロールを例にする
と一般的な見方はモタード=テールスライドでありトラクションコントロールは無関係
と考えている個人やチームが多いがトラクションコントロールとはスライドを止める
機能ではなく、スライドを適正値にコントロールするというものである。
このことを考えればモタード競技でもトップカテゴリーチームはもっと新しいことに
チャレンジしてもおもしろいのではないだろうか。今回のソフトウエアアップデートで
Apriliaのモタード車両にも対応したのでぜひ全日本レベルのモタード車両を作っ
てほしい。興味のあるチームはレイクラフトに連絡願います。国産車/輸入車に関
係なくECU/ロガーに関しての協力ができると思います。
RaycraftではオリジナルECUであるM232Rで便利に使えるデータロガーと
空燃比システムを設定したいと考えていました。その結果
2D GPS-Memory Lite2 と 2D-Interface Box という商品を設定し
ました。これらの商品は2D製品としては今までにない低価格でありながらも今
までのmotoGPクオリティが継承されています。
今回はこれらの製品でどの様なことが出来るかを簡単に説明したいと思います。
1)2D GPS-Memory Lite2のみで使用する場合
この場合、2D GPS-Memory Lite2 はCANロガーなのでマイクロテック、マレリ
モーテック、ネメシス等のCANでデータを出力しているECUおよびCAN出力空燃
比システムなどとの組み合わせが可能です。
マイクロテックのM232RやマレリのSRTE/MARVELは前後車速や前後サスス
トロークのセンサーをECUに直接入力出来てかつそのデータをCANで外部に出
力出来るので2D GPS-Memory Lite2 だけで一般的な計測がこの1台で完結
することが可能です。
また2011年のKAWASAKI ZX10RのキットECUは以下のデータをCANデー
タとして出力しているので汎用ECUと同様に2D GPS-Memory Lite2 を有効
に活用することが出来ます。
–ZX10R Kit ECU CAN 出力チャンネル–
1)エンジン回転数(rpm) 2)スロットル開度(%) 3)水温(℃) 4)吸気温(℃)
5)パワーモードセレクトレベル 6)トラクションコントロールレベル
7)ギアポジション 8)前輪車速 9)後輪車速 10)シフトカットフラグ
11)ピットリミッターフラグ 12)バッテリー電圧 13)ダイアグフラグ
以上のような項目がすべてCANラインでロガーに入力されるので配線は格段に
シンプルになります。ちなみに以上の項目を計測するのに必要な線の数は4本
です(12V,GND,CAN-Hi,CAN-Lo 計4本)
2D GPS-Memory Lite2 (基本ソフトウエア付属)—–¥168,000(税別)
2)2D GPS-Memory Lite2+Engine Interface Box の組み合わせで使用する場合
Engine Interface Boxとは1チャンネルの空燃比計とデジタル入力2チャンネル
とアナログ入力4chが1パッケージになった商品です。
各チャンネルの出力はすべてCANなので記録は2D GPS-Memory Lite2にCAN
データとして転送します。
したがって2D GPS-Memory Lite2 + Engine Interface Box との組み合わ
により以下のような計測が可能となります。
1)ECUからのCANデータロギング(マイクロテック/マレリ/2011ZX10RKitなど)
2)Engine Interface Boxからの1空燃比/4アナログ/2デジタル入力のロギング
Engine Interface Box の具体的な使い方としては
空燃比チャンネル—-1系統
デジタルチャンネル—2チャンネル
RPM(タコメーター信号より)、フロント車速、リア車速、より2チャンネル選択
アナログチャンネル—4チャンネル
ストロークセンサー、スロットルセンサ、ブレーキ圧センサ、水温、油温、吸気温など
Engine Interface Box(ラムダセンサ別売り)———¥128,000(税別)
ラムダセンサ————–¥25,000(税別)
これらのシステムの組み合わせであれば、エンジンデータ、サスデータ、GPSに
よる車体動態データが計測可能となります。またこのGPSによる車体動態データ
には車体の前後Gや車体のバンクアングルが含まれています。このバンクアング
ルは最大最小値といったポイント的な値ではなく連続的なデータなので車体の倒
しこみのタイミングやスピードが明確に把握できます。また各ラップの重ね合わせ
もワンクリックで行うことが出来るのですばやくラップ比較することも可能です。
またGPSによるスピードはバンクアングル等で表示スピードが変わることがない
ためコーナリング中の正しいスピードを得ることが可能となります。
大震災から3週間程になろうとしています。
地震、津波、そして原発事故と3重苦に見舞われた日本がこれから先どこに向かっていかなくてはならないのか、そして私たちには何ができるのか、被災者の困難な避難生活や原発の惨状を目の当たりにしながら考えさせられる毎日を送っているのは誰しも同じでしょう。
しかし、そんな苦難の日々の中でも、しっかり少しずつ復興が進んでいるニュースを耳にするとホントに日本は強い国と感心させられます。
主要な高速道路の復旧、新幹線も4月末までにはほぼ復旧予定、今日は、気仙沼から対岸の大島への定期船の再開のニュースも聞きました。
震災からまだわずか3週間です。その短期間にここまで復旧してきているこの事実は本当にひとびとの復興への強い意志と実行力を痛感せずにいられません。
そして、国内外を問わず寄せられる、義援金、支援物資、救援活動。
私たちは被災者の皆さんの深い苦しみを真に理解することはできないかもしれませんが、こういった活動を通してみんなの心がひとつになっているという連帯感をこれほど強く感じられることはこれまでなかった気がします。
しかし、その一方で私たちが大いに懸念していることがあります。
それは、震災による経済活動の衰退です。
震災の悲惨さや被災者の心情に配慮しての数々のイベントの中止、 消費マインドの停滞、原発の被害を過大解釈した商品取引の激減などは、今後の日本経済に多大な打撃を与えることは明らかです。これは大問題です。
被災者支援は大変重要です。しかし、被害の大きさから推測される復興までの期間が長期にわたることがわかっている以上、短期的な支援はカンフル剤にしかならないのも事実です。また、原発事故の解決には、数年から十数年のスパンでの対策が必要でこれにも多額の費用が掛かるはずです。
本当に長期的展望で復興を下支えするには経済力を維持する、わかりやすく言えば金回りを良くし続けていく必要があると思うのです。
被災しなかった私たちにできることは、ガンガン働いて、どんどんお金を使って、税金もしっかり納めて、日本を元気にするしかありません。
「こんなときだから、飲みにいくのはやめようか・・・」などといわず、ぜひ街にくりだしましょう。お買い物もしましょう。
日本は強い国。 知恵と勇気で乗り越えられるはず。 私たちにはできる。
がんぱろう 日本!